最新の活動内容
- 生年月日
- 1978年(昭和53年)9月17日生まれ
- 出身
- 大阪府守口市南寺方
- 政党
- 無所属
- 所属会派
- もりぐち市民会議
- 所属
- 守口市消防団 南寺方分団長
守口市防犯委員会 委員
守口市地車連絡協議会 幹事
NPO法人南寺方御蔵会 理事
守口市無形民俗文化財 寺方提灯踊保存会副会長
守口ライオンズクラブ - 家族
- 妻と一男一女
- 趣味
- 野球、スポーツ観戦、旅行
略歴
- 平成3年3月
- 守口市立南小学校 卒業
- 平成6年3月
- 守口市立第二中学校 卒業
- 平成9年3月
- 大阪産業大学付属高等学校 卒業
- 平成13年3月
- 大阪産業大学 経営学部 卒業
- 平成13年7月
- 学校法人 大阪産業大学 就職
- 平成27年4月
- 守口市議会議員選挙 初当選
理念
守口市で生まれ育った私は、ふたりの子供を育てる父親でもあります。子育てを経験することで、今まで見えなかった様々な問題点や改善点に直面し、私自身が市民代表のひとりとして、このまちを良くしていきたいと思うようになりました。
市議会議員に当選させていただいてからも、安全・安心の向上をはじめ、子育て支援の充実や地域の活性化、そして行財政改革の推進に至るまで、常に市民目線で、市政全般を見直しております。「守口市の未来のために、今やるべきことは何か?」を問い続け、積極的に守口市を変える提案を行うことで、あらゆる世代が安心して暮らせるまちづくりを目指しています。
私の生まれ育った守口市は、人情味と温かさに溢れ、魅力的で活力のあるとても住みやすいまちです。人口減少や少子高齢化などの大きな課題もありますが、問題を先延ばしにせず、10年後、20年後の守口市を皆様と一緒になって悩み、考え、そして、ひとつひとつを実行に移すことで、私の大好きなこの守口市を、もっともっと魅力的なまちにし、次の世代に受け継いでいきたいと考えております。
「守口が大好き」、「守口に住み続けたい」、すべての市民の方にそう思っていただくため、これからも、さかもと長三は「心で聞いて即行動!!」をキャッチフレーズに、全力を尽くします。
地元

私の生まれ育った守口市は、古くから全国的に有名な「だんじり」の街でもあります。私が物心ついた頃からずっと身近にあり、幼少時代は指折り数えてその日を楽しみにしていたものです。独特の熱気に包まれた街の様子に心踊らされ、友人、家族、近所の人までが交流できる場は、今となっては大変貴重なものではないでしょうか。
南寺方御蔵会のメンバーでもある私は、その「だんじり」をはじめ、地域の大切な文化を保存する取り組みを行っています。近代化が進み次々と姿を消す地域文化を守り、新しい世代に継承していくお手伝いが出来ればと考えています。